2012/03/17

利府町 森郷児童遊園


利府町の利府駅近くにホンモノのSLがおいてある公園があります。
特に目玉施設としている訳でもなくて、ごく普通のレトロな公園に遊具の一つとしておいてあります。

良く分からないんですが、マニアにはうれしいんでしょうか。
でもなかなか楽しいです。公園も昔風で、でかいジャングルジムなどけっこう体使います。
すいてるので遊び放題です。

http://www.h6.dion.ne.jp/~altte-as/morigou-01.htm


場所 利府駅近く
駐車場あり 少し
水道あり
公衆トイレあり。古いのであまりきれいではない。





大きな地図で見る

2012/03/08

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

個人のブログなんで遠慮しません。
「金儲け」施設です。

あんなのに税金が投入されるなんて、世の中おかしいです。

1階はショッピングモール。
2階がミュージアムになってます。
どれもこれも恐ろしく高いです。なのに、えらい混んでます。
値段のせいでしょうか。孫母祖母の一行が多く感じました。財布はおばあちゃん持ち、てな感じの。

2階はジオラマとか、パン屋工場の体験コーナーとかあります。
しかしどれも中途半端で子供だまし。
たとえばアンパンマンの原画とかは全くありません。何が「ミュージアム」なのか分かりません。
ぐるっと一周しておしまい。「ほら、電車だよ乗って」と無理矢理遊ばせる親が目立ちました。
こども料金は存在しません。1歳以上はみな同じ値段です。子どもは首からぶらさげるタンバリンのおもちゃをもらえますが。

1階は見るだけならそこそこ楽しいです。ときどき着ぐるみのバイキンマンとかドキンちゃんとかが歩いているので、握手したり写真とったりするだけで子供は大喜びです。


1階だけ見て帰ってくるなら楽しいですが、子連れでなにも買わないのは無理でしょう。そういう施設でした。リピートはないです。


宮城県仙台市宮城野区鉄砲町145
入館料金 1,500円(税込)→特別価格 1,000円(税込)(1歳以上)
駐車場あり 最初の一時間300円・以降200円/30分 混むので近くのコインパーキングを利用すべし








大きな地図で見る

2012/03/07

泉ケ岳スキー場の手前

泉ケ岳スキー場に行く途中、風防のようなトンネルがある。
その手間、右側に休憩スペースみたいな、おそらくチェーン装着場がある。
その奥は広場になっていて、雪原が広がっている。
当然、除雪も圧雪もしていない。


雪が降った後は新雪で歩きにくいし、雪まみれになるけど、子供的にはむちゃくちゃ楽しい。
さらに行くと、斜面になっていて、ソリ滑りにもってこい。
ゲレンデと違ってほかの子とぶつかる心配しなくていいし。
スキーの練習にもいい。
あちこちにかまくらが作ってある。

体のなまっている大人にはかなり疲れるが、楽しい。

雪用のスコップを持っていくと良い。
泉ケ岳はあちこちに雪原があって、子供と遊ぶのにはいい。

料金 タダ
駐車場 10台くらい 休日はけっこう駐まってる 
時間 日没まで
トイレ 林の中で


 
大きな地図で見る


2013年の状況
草の背が高く、かなり雪が積もっても、雪原状態になっていない。
人がたくさん入って、踏み固められないとそり滑りは厳しいかな


2012/03/06

グランディ21集いの広場

宮城県総合運動公園(グランディ21)の南側端のほう(体育館とは反対方向)に広場と遊具があり、休日はけっこう家族連れで賑わう。 弁当持参で半日ぐらいは楽しめる。
 なんといっても超長いローラー滑り台がすごい。大人も楽しい!


ローラー滑り台はおしりが痛くなるので、おしりの下に敷く、こういうやつもってったほうがよい。



 残念ながら平成24年9月末まで工事中とのこと。
 震災のせいではなくて、23年秋の台風で壊れたそうです。


利府町菅谷字舘40-1 ばーすでい(パン屋さん)の向かいあたり
料金:タダ
無料駐車場あり
時間 16時で駐車場が閉まる

トイレ 水道 あり
屋外












大きな地図で見る


2012年12月
遊具は開放されたが、大きな滑り台は立ち入り禁止。
下の遊具も滑り台が使えず。滑り台目当てに行く人は注意。
つまらない。早く直して欲しいもんだ。

グランディ21集いの広場 なが~い滑り台