費用対効果からそうなるんだろう。
http://www.spf-sendai.jp/sisetsu/pool-ichiran.html
しかし、夏はやはり外のプールで遊ばせたい。
ジリジリ照りつける太陽だったり、急な雨で歯がガチガチ鳴ったり、
プールサイドでアイス食ったり、
それこそが夏休みの楽しみというもんだろう。
制約だらけで、風もない太陽もない屋内プールはつまらん。
スライダーとか流れるプールじゃなくていいから、昔の西公園プールみたいなシンプル屋外プールの復活を望む。
2013の主な屋外プール。これしかない。どこも高いし。
みんなでもっと利用しよう。
仙台ハイランド
屋内プールのアクアドームが復活したらしい。
6/29-9/11 大人1800円? アクアドームだけ?
わかりにくい料金体系。
JAF割引
新聞折り込みに割引券があること多い
去年は屋外プールは砂多くてやや汚かった印象。だけど滑り台多くて楽しい。

ベルサンピア
7/13-8/25
大人1200円 子ども(3歳-小学生以下)600円
コンビニで前売りチケット売ってる
プールはきれい。
幼児向けスライダー、滑り台が充実。
サンピア仙台
もう終了なのかも。更新の気配無し。
もともと取り壊し予定を暫定的にオープンしてたらしいから。
民主党とかが余計なことしなければプールも七郷温泉も楽しめたのにな。
去年は割引チケット利用で大人1000円。
ホテル華の湯
るるぶ情報では
2013年7月13日~8月25日(清掃日あり)
10~18時(受付は1時間前まで) |
定休日 プールの定休日は不定休 ※要問合せ
スライダー あり/無料
プールの種類 子供用プール(幼児~低学年向け)
レンタル 水着1着500円、バスタオル1枚200円
ロッカー50台(無料)
その他の施設 混浴露天風呂「月の湯・星の湯」
→公式サイトでもプールの詳しい情報なし。問い合わせても返信なし。ブログでもコメントせず。
プールは「温泉のついで」の雰囲気アリアリ。プールのみ利用は嫌われる客かも。
やくらいウォーターパーク
7月20日~8月25日の夏季料金表
利用区分 大人(中学生以上 子供(5歳児以上)
1日入館料 1,800円 900円
夜間入館料 900円 500円
ここはよさそう。遠いけど。
泉総合運動場 泉水泳プール
6月15日(土)~9月8日(日)
一般:1回300円
小・中学生:1回100円
唯一、昔っぽいプール。
いっそ、山形まで行くのもアリかも
やまがたスポーツパーク
安いし。
大人600円 子ども300円
みんなウォータースライダー付き。
あれ、実は、子どもだけの方が軽いので、スピード出ない。
怖いから、といって大人が抱っこして滑ると、スピードアップでもっと怖い。
海水浴場
大島と、網地島が今年海開きするようだが、遠すぎる。
仙台から行くとすれば、
月浜(東松島)
7月21日~8月25日のうち6日間 午前9時ー午後3時まで。
日曜のみ。
駐車場600円
大きな地図で見る
塩釜の桂島でも海開きするらしい → 海水浴場『マイビーチ鬼ヶ浜』 ~ 海開き ~
http://浦戸夢の愛ランド.com/
ただ ボランティアの手を借りて、プライベートビーチ化して有料とするようだ。
1日だけのイベントなのか?
開催期間等、告知が完全に内向きで外部者は参加しづらい。
自己満足の感が強いように感じる。
→問い合わせてみたら7月27日~8月18日は無料で利用できるとのこと。いいのかも。
ですが、行政の支援がまったく受けられないという事情が少し引っかかる。
外部者vs地元の軋轢もある雰囲気。
海水浴経験の少ない子ども連れは避けた方が無難かも。何かあったら「自己責任」ですから。